2022年の始まりから相場が荒れています、アノマリー的には1・2月は良い相場なのに?と懸念している方は安心してください。凡人ポートフォリオには1つの戦略と4つの根拠があります。まとめたので気楽に読んでください。
凡人ポートフォリオとは?
凡人ポートフォリオとは、FX・CFD・個別株の短・中期トレードで勝つことはできないが、この方法なら勝てると、たどり着いた再現性のあるポートフォリオです。
もちろん、資産がたくさんある方の資産運用ならもっとリスクの少ないポートフォリオが考えられますが、一括投資できる資産が少なく、積立投資がメインで資産形成したい方へのお勧めポートフォリオです。
詳しくは以前に投稿した記事を参照してください。

戦略はただ一つ
戦略はただ一つ、クレジットカード設定して「見ない、聴かない、気にしない」という戦略です。
まじめで勤勉な人ほど、それでも予想してしますので、、、次のことを思い出しましょう。
- 投資家が相場を予想するとリターンが悪くなる
- 長期的に全世界株式は上がり続ける
- レバナス論争は他人ごと
クレジットカード設定したら、見ない、聴かない、気絶しよう
クレジットカード設定したら、もう残金不足を気にする必要もないです。
毎日の相場を見ても何も変わりません。
投資で損するパターンは、損切りや高値掴みです。
プロの投資家や専門家が凡人の不安を煽るように解説します、これはダメ、もうオワコンだ!次はこれでしょう!なんて、、、、、凡人の私も振り回された経験が多数あります。
私たち長期投資家は10年20年先を考えて投資しているので、目先の相場なんか見ても聞いても意味ありません。
とにかく、じみちに継続することです。
凡人が相場を予想するとリターンが悪くなる
S&P500のように代表的な指数でも、投資家が運用するとリターンが悪くなるという記事を投稿しましたが、長期投資では設定したら何もしない方が良いということです。

⬆︎の記事を参照ください。
何もしないのが1番良いこと忘れないようにしましょう。
長期的に全世界株式は上がり続ける、一時的な下落を気にしない!
以前、世界の株式が上がり続けることに疑問を持ち、調べてわかったことを記事にしました。
⬇︎を参照ください。

理論的な視点で捉えると、全世界株式は上がり続けるということです。
例え、2022年がリターン悪くても長期投資においては心配する必要がないのです、理由は簡単で全世界株式は上がり続けるからです。
- 世界の通貨供給量は増え続ける
- 世界の人口は増え続ける
- 世界でみると、消費は増え、企業収益も増え続ける
凡人ポートフォリオの土台であるS&P500は最強指数
全世界株式は上がり続けるのなら、凡人のポートフォリオの土台であるS&P500も上がり続けます。
以前、S&P500・全米株式(VTI)・全世界株式の記事を投稿しました。
⬇︎を参照ください。

全世界株式が上がるのに、通貨最強な米国、しかも指数への採用基準が厳格であるS&P500が上がらないという事はありません。
レバナスなんて、コーヒーに入れるミルクだと思えば良い
長期投資として、レバレッジ商品を組み入れることに投資家の中で論争があるのはご存じの通りですが、リスクとリターンには関係があります。
以前、集中と分散、リスクとリターンについてまとめた記事があります。
ご参照ください。

ある程度リターンを追求するならリスクを背負わなくてはいけません。
ただ、凡人ポートフォリオは全力レバナス投資ではなく、土台がS&P500なのでレバナスの部分はコーヒーに入れるクリープだと思えばいいんです。
レバナスを批判する方たちの意見は、暴落した時に耐えられなくて狼狽売りする危険があるというのが大半です。
要するに、売らなきゃいいです、狼狽売りしなくちゃいいんです、気にしなければいいんです。
レバナスに投資していることさえも忘れればいいんです。