WordPressの記事更新のため管理画面(wp-admin)を開こうとしたら、「404エラー」が表示され、いつもの管理画面・ログイン画面が表示されない状態になっていました。調べながら対策方法を模索した結果、私の場合は数日前に有効化したプラグインが原因でした。その解決方法を説明します。
404エラーは、あるプラグインを有効化したことが原因!
その原因は、SiteGuard WP Pluginを数日前に有効化したことでした。
プラグイン:SiteGuard WP Pluginを有効化したことが原因
プラグインは、必要最小限が推奨されていますが、サイトをガードする目的でこのプラグインを有効化しました。
SiteGuard WP Pluginが悪いのか?私の設定が悪いのか分かりませんが、管理画面が開かないことには何も作業ができないので、無効化することに決めました。
無効化することで、管理画面が開けるようになりました。
SiteGuard WP Pluginが悪いのか?私の設定が悪いのか分かりませんが、管理画面が開かないことには何も作業ができないので、無効化することに決めました。
無効化することで、管理画面が開けるようになりました。
管理画面が開けないときのログイン方法
mixhostで管理画面が表示されない場合に、管理画面までたどり着いてログインする方法を説明します。
cPanelにログインする
mixhostを開く→有効なサービスをクリックする
アクションのところに、cPanelにログインをクリックする
ブログの管理画面を開く手順
スクリプト:WordPressをクリックする(下の方にあります)
変更したいドメインの欄にあるWordPressのマークをクリックする
WordPressの管理画面が表示されます、変更したいドメインの欄にある「ログイン」をクリックするとブログの管理画面が開きます。
プラグイン「SiteGuard Plugin」を無効化に
管理画面を開くことができたら、とりあえずSiteGuard Pluginを無効化しましょう。
- 管理画面のプラグインをクリック
- SiteGuard WP Pluginの「無効化」をクリック
その後、SiteGuard WP Pluginを無効化したことでの問題は発生していません、もし、何か問題が発生した場合はこのサイトで報告します。