こんにちは、医療系・健康系・介護系に関わる人たちは
患者さんへの注意喚起や職員の勉強会などでイラストを多用する機会が多いですよね。
前回は、無料で使用できるイラストサイトのオススメ2選を紹介しました。
今回は、有料(本)イラスト本のオススメ2選を紹介します。
イラストの効果
イメージを膨らませる効果があり、言葉よりイメージが伝わり易い。
また、イラストによりイメージできることで、言語的理解を補足してくれる。
注意喚起や行動制限、利用制限についてのポスターのとき
文字だけだと、キツイ、厳しい、嫌な印象を受けるが、かわいいイラストにより嫌な気持ちになるのを抑制して和らげてくれる効果がある。
医療と健康イラストカットCD-ROM付き:マール社編集部
こちらは、このブログ作成するために購入しました。
定価2800円(税別)
ちょっとしたトラブルがあったんですが、それは、イラストを挿入しようと思いCD-ROMをパソコンに入れたんですが、読み込めない?
本の説明にも最近のマックブックのOSには対応していないと書いてあり、その場合の挿入方法の説明がありました。
あ〜、良かった。しかし、、、、
本のやり方通りに実施したんですが、挿入できない。
ホームページに書いてあるかぁ?とGoogleで検索して、
マール社の公式サイトを見つけて調べたのですが、わからず
サイトの問合せにメールしました。
すると、その日には自動返信があり「担当者から後日連絡があります」
そして、翌日に担当の人からダウンロードできる圧縮されたファイルが
届きました。
パソコンへの挿入は、CD-ROMよりダウンロードの方が簡単で使いやすいので良かったです。
今も多用していますが、カラーが多くイラストカット数も普通に使用するのには十分すぎる量です。
少し、お金をかけましたが、無料イラストをずーと使い続けるのも心苦しく感じていたので購入して良かったと思います。
購入したという安心感もあります。
介護のイラストCD-ROM付き:株式会社MPC
こちらは、白黒でもいいから介護しているシーンが多いのをお探しの方に
特にオススメなイラスト集です。
こちらにもCD-ROM付きで、私のマックブックには普通に挿入する
ことができました。
介護技術を指導する際の資料作りに、こちらのイラストを多用しました。
介護技術を知らない人がイラストを書くと、介護方法が間違っている
イラストがあるのですが、こちらはそのまま使用でき、
読む人に正確なイメージを持っていただけるので助かりました。
定価2500円(税別)です。私が持っている本は2005年版なので
金額は変わっていると思います。
リンクを貼っておきますので、参考にしてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。