こんにちは 先日ブログの記事更新のためWordPressのダッシュボード(管理画面)をクリックしたら、404エラーが表示され作業できない状態になりました。
404エラーとは該当するページが無いというメッセージである。
当然ですが404エラーが出ると何もできなくなり作業の全てがストップします。
今までの苦戦した結果から困ったらmixhostの方にとりあえず聞くと学習していたので、すぐに問い合わせしました。
その解決方法と現状を説明します。
なお、これからWordPressでブログ開設したいと考えている方は、私でもできた簡単で効率の良い方法を参考にしてください。 ⬇︎ クリック

404エラーとは?
404エラー表示とは ⬇︎ のような画面です。
404エラー(not found)は、お探しのページは見つかりませんでしたという意味です。
404エラーは、存在しないページがリクエストされ、サーバーからそんなページはありませんという意味で404エラーが表示されます。
mixhostの方から聞いた2つの解決方法
mixhostの方から、WordPressの挙動についてはサポート外となるため、
と言いながらもしっかり返答していただきました。
原因は「SITEGUARD」プラグイン
私がプラグインで使用している「SITEGUARD」の不具合が原因でした。
サーバーの「.htaccess」ファイルに「SITEGUARD」プラグインによるアクセス制限の記載が行われ、
■該当ファイル
public_html/.htaccess
その解決方法は2つあり、以下に説明します。
解決方法①
「.htaccess」ファイルの中にある「SITEGUARD」のアクセス制限のコメントを削除する方法
⬇︎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#SITEGUARD_PLUGIN_SETTINGS_
#==== SITEGUARD_RENAME_LOGIN_
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteBase /
RewriteRule ^wp-signup\.php 404-siteguard [L]
RewriteRule ^wp-activate\.php 404-siteguard [L]
RewriteRule ^love5(.*)$ wp-login.php$1 [L]
</IfModule>
#==== SITEGUARD_RENAME_LOGIN_
#==== SITEGUARD_ADMIN_FILTER_
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteBase /
RewriteRule ^404-siteguard – [L]
RewriteRule ^wp-admin/css – [L]
RewriteRule ^wp-admin/images – [L]
RewriteRule ^wp-admin/admin-ajax\.php – [L]
RewriteRule ^wp-admin/load-styles\.php – [L]
RewriteRule ^wp-admin/site-health\.php – [L]
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !^36\.11\.229\.54$
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !^150\.95\.52\.77$
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !^127\.0\.0\.1$
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !^::1$
RewriteRule ^wp-admin 404-siteguard [L]
</IfModule>
#==== SITEGUARD_ADMIN_FILTER_
#SITEGUARD_PLUGIN_SETTINGS_END
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結果
この方法はダッシュボード(管理画面)も開くことができブログの不具合もなく問題解決しました。
解決方法②
「.htaccess」
下記手順で行います。
1)cPanelへログインします。
2)「ファイルマネージャー」をクリックします。
3)「public_html」をダブルクリックします。
4)画面右上「設定」内「非表示のファイルの表示 (dotfiles)」にチェックを入れ、「Save」をクリックします。
5)表示されます「.htaccess」ファイルをクリックし、
6)任意でファイル名を変更し、「Rename File」をクリックすると変更完了。
※変更例:「.htaccess123」、「.
結果
「.htaccess」ファイルのファイル名の変更は手順通りにできました。
しかし、ファイル名を変更するとダッシュボード(管理画面)は開けるようになったのですが肝腎のブログに不具合が出ました。
不具合は、ブログの記事を開こうとすると404エラーが表示されるようになったことです。
解決方法①を選択、その後の対応をmixhostに確認
結果をまとめると、
解決方法①:問題解決
解決方法②:ダッシュボード(管理画面)は開けるがブログに不具合
ということで、解決方法①を選択しました。
その後、数日経ちますが不具合なく使えています。
mixhostにその後の対応を確認
「.htaccess」ファイルの中の削除した部分は、そのままで良いか気になったのでmixhostの方に問い合わせしました。
運用上問題がなければ、問題ないと返答いただきました。
しかし、「.htaccess」ファイルの一部分を削除したことでプラグイン「SITEGUARD」
結局、今回の不具合でプラグイン「SITEGUARD」を無効化したので、設定見直しは行わずそのまま使っています。
問題解決の参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。