『本をよく読むことで自分を成長させていきなさい。本は著者がとても苦労して身につけたことを、たやすく手に入れさせてくれるのだ』ソクラテスの名言。それは分かるが仕事も読書も運動もと時間がない方が多く、そんな方は本要約を活用することをお勧めします。
ロゴをクリックすると視聴できます。
プレゼンが魅力(視覚刺激系)
ここでは、プレゼン力が魅力!視覚的にも理解しやすいYouTuberの方を紹介します。
チャンネル登録者数の多い順です。
それぞれのロゴをクリックすると、最新(2021年1月11日)の動画を視聴することができます。
中田敦彦さん、芸能人で有名です。
芸能人だから当たり前といったら、そうなんですが「PERFECT HUMAN」は、何をやっても才能があります。
プレゼン力は超一流です。
ただ、欠点は話しが長いということです。もちろん本を読むよりは早く学べますが、、
YouTubeというより、TVを見ている感覚になるのでYouTubeで視聴するのに慣れていない方は、こちらのチャンネルから始めるのが良いと思います。
YouTubeの本要約チャンネルといえば、サラタメさんといわれるぐらい有名です。
テンポよく解説し、現役ビジネスマンとしてのご自身の説明も加えているので説得力があり理解しやすです。
サラタメさんのチャンネルを、ビジネス専門系に入れるか悩んだのですが、イラストを用いたブレゼンの代表的な存在なのでこちらに組み込みました。
動画は、ビジネス系が多く、自己啓発したい方には超おすすめチャンネルです。
シンプルで分かりやすい解説が特徴です。
力を抜いて視聴することができます。
10分以内の動画が多く、ちょっとした合間を利用して気軽に視聴できます。
可愛いイラストが特徴的で、視覚的な効果をフルに利用して説得力のある解説です。
どちらかといえば集中系です。
物語のように次から次へとストーリーが展開されるので吸い込まれるように集中して視聴することができます。
本要約だけでなく、プレゼンを学びたい方にも参考になるチャンネルです。
ここまで超越したプレゼンは才能が無いとできないですね。
いつも視聴しながら凄いと感心してしまいます。
このチャンネルは、毎日19時に動画を更新しているのが特徴です。
2人で動画を作っているので、同じチャンネルで2人のプレゼンを視聴できるのは楽しいです。
テンポとプレゼン熱量が違う2人なので飽きることなく、いろいろな動画を続けて視聴できます。
動画本数の割りにチャンネル登録者が多いのが特徴です。
その理由は、動画の作りが分かりやすく、良くできているのは当然なのですが、本要約のYouTuberの方は、プレゼンの熱量が多い、熱い方が多いので連続して視聴すると疲れを感じることがあります。
こちらは、良い意味で脱力系なのでリラックスして視聴することができます。
ちょっと疲れているときや、気楽に視聴したいときには最適です。
名著を中心に解説しているのが特徴です。
動画は、新刊をすぐに解説しているのが多く、旬を視聴できます。
どちらかといえば、脱力系で丁寧に語るように解説しているので頭に入りやすいです。
解説の仕方や構成など癖がなく、すーっと頭に入って入りやすいのが特徴です。
どの動画も10分以内で作られているので気楽に隙間時間を利用して視聴できます。
バックミュージックが癖になります。
ロゴをクリックすると視聴できます。
声が魅力(聴覚刺激系)
ここでは、声が魅力で目を閉じて聞いても理解できるYouTuberの方を紹介します。
チャンネル登録者数の多い順です。
それぞれのロゴをクリックすると、最新(2021年1月11日)の動画を視聴することができます。
視聴している方からも、声がよく内容が理解しやすいというコメントが圧倒的に多いです。
話し方やテンポなど、プロの方なの?
FMのDJのよりうまいと感じるくらいです。
凄いのは、話し方だけでなく、難しい表現に解説を入れながら進めているので、聴きながら調べる必要もなく理解しやすいです。
情報は、多すぎると集中できないという方もいるでしょう、マインドフルネスのように目を閉じて集中して聴きたいという方には最高のチャンネルです。
私も寝る前に目を閉じながら聞いていることが多いです。
アニメーション動画ではなく、マインドマップを使っているのが特徴です。
マインドマップは、視覚に頼るとアニメーション動画に比べ劣りますが、聴覚を中心にして補足的に見るスタイルにはちょうど良く優れています。
マインドマップは、内容の構成が分かるため理解しやすいです。
聴くスタイルを中心にして、時々、見て内容を確認したい方にお勧めです。
視聴している方のコメントでも、声が可愛いと評価が高いのが特徴です。
それだけではなく、内容もテンポも良いので理解しやすいです。
なぜか、本要約チャンネルは男性の方が圧倒的に多いです。
女性の方は、珍しく単純に視聴して楽しいと感じるのが凄いと思います。
ロゴをクリックすると視聴できます。
専門系で魅力
ここでは、専門系の本要約をしているYouTuberの方を紹介します。
チャンネル登録者数の多い順です。
それぞれのロゴをクリックすると、最新(2021年1月11日)の動画を視聴することができます。
投資系YouTuberは、銘柄分析や投資方法についての解説が多いです。
こちらのチャンネルは、投資の本を要約・解説しているのが特徴です。
投資は自己責任がルールなので、自分の考えやスタイルを持って挑むことが重要です、ただ、知識もなく挑むのは投棄になります。
投資家として成功している方の知識や考えを、本で理解することは、とても近道だと思います。投資の専門用語も簡単な表現にして解説しているので、本を読む前に視聴した方が理解しやすいと思います。
これから投資を考えている人には超お勧めなチャンネルです。
ビジネスに役立つ書籍を中心に、アニメーションで解説しているのが特徴です。
どの動画も10分前後で作られています。
ビジネス系の本で自己啓発したいときに、お勧めなチャンネルです。
メンタリストDaiGoさんの動画が多いので、DaiGoさんのファンは必見です。